忍者ブログ
デジタルがジェット紹介やレビューをしています。 電子書籍の情報も多いです。 セール情報や副収入につながる情報まで完全網羅!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 いまさらながら iPad 4 を買ってしまいました。整備済み品だったので 32GB で 46,500 円です。

 apple store の整備済み品はオススメですよ。

 ヤフオクよりも安いし、何より新品です。いまのところ不具合もありませんし、お得な買い物でした。

 でも、重たいですね。Air を実際に持ったことはありませんが、現状 1万円高い Air とどちらが良いかは悩ましいところです。

 今度のカバーはシリコンですが、ふにゃふにゃのものではなく硬いものを選びました。

 保護フィルムはアンチグレアのものにしました。さわり心地がカサカサしますが、決して嫌いではないし、何より脂汚れがあまりつかないのが素晴らしい!
 ひとまわり小さくなっていますが、うまく貼らないとカバーとちょっと干渉する感じなので注意が必要です。


PR
twitter.gif

 Twitter でつぶやくだけでお小遣いが貰えるとしたらこんな得なことはないと思いませんか!?

 実際にあります!

 Tweepie というサイトなのですが、Twitter でキャンペーンの感想をつぶやくだけでポイントがつきます。
 そのポイントを換金できるという訳です。

 しかも、だいたいのサイトは 10ポイント= 1 円などというアコギなシステムであることが多いですが、ここは 1ポイント= 1円なのです!

 いまなら紹介キャンペーン中ですから、

https://twps.jp/friend_cp/fc.php?cp_code=effUCUBv75

 この URL から新規登録すると 50ポイントいきなり貰えます。
 フォロワーが1万人以上いる人なら、さらにボーナスポイントがあり、最大 550ポイントまで貰えます!

 1000ポイントから換金できまするので、キャンペーンがあるたびにつぶやいていたらあっという間に貯まりますよ。

 銀行振り込み手数料も無料でした。
 オススメです。


twpaffiliatebanner201302.gif

se.jpg
 1月6日まで、スクウェア・エニックスのアプリが最大70%OFFで買えます!
 これを機会に、シリーズをそろえてみるのも良いですよ。

iPhoneアプリ
ファイナルファンタジー 900円→400円
ファイナルファンタジーII 900円→400円
ファイナルファンタジー III 1600円→800円
ファイナルファンタジー IV 1800円→900円

ファイナルファンタジー V 1800円→900円

ファイナルファンタジー LEGENDS 光と闇の戦士(全章セット) 1700円→800円
ファイナルファンタジーTACTICS 獅子戦争 1400円→700円

ケイオスリングス 800円→300円
ケイオスリングスΩ 800円→300円
ケイオスリングスII 1400円→400円

聖剣伝説2 900円→400円
すばらしきこのせかい Solo Remix 1800円→900円
ソングサマナー 歌われぬ戦士の旋律 完全版 1,000円→500円
クリスタル・ディフェンダーズ 800円→400円
乙女ぶれいく! オートメカノセット 1200円→600円
いただきストリート for SMARTPHONE 正式版 600円→300円
星葬ドラグニルオーバーコネクト 1400円→700円
SYMPHONICA 1500円→800円

DEMONS' SCORE 1,500円→700円

国破れて山河あり 500円→200円
VANGUARD STORM 400円→200円
ソウルイーターGallery 200円→100円
ボイスファンタジー 300円→100円
スライディング・ヒーローズ 100円→0円

 他にも壁紙なども値下げされているようです。

Download_on_the_App_Store_Badge_JP_135x40_1004.png


iPadアプリ
ファイナルファンタジー III for iPad 1700円→900円
ファイナルファンタジー TACTICS 獅子戦争_for iPad 1600円→800円
ケイオスリングス for iPad 1000円→300円
ケイオスリングス Ω for iPad 1000円→300円
ケイオスリングス II for iPad 1500円→400円
クリスタル・ディフェンダーズ for iPad 700円→400円
すばらしきこのせかい Solo Remix for iPad 2000円→1000円
星葬ドラグニル for iPad 1600円→700円
SYMPHONICA for iPad エピソードセット 1500円→800円


Android アプリ
ファイナルファンタジー 900円→400円
ファイナルファンタジーII 900円→400円
ファイナルファンタジー III 1400円→700円
ファイナルファンタジー IV 1800円→900円
ファイナルファンタジー V 1800円→900円
ファイナルファンタジー LEGENDS 光と闇の戦士(全章セット) 1700円→800円

ケイオスリングス 800円→300円
ケイオスリングスΩ 800円→300円
ケイオスリングスII 1400円→400円

btn_google.png

kt-slate-01-sm-holiday._V366788005_.jpg
 クリスマス直前セールで amazon Kindle Fire HDX 7 5,000円引きです!

 期間は、12月21日0時00分から12月22日23時59分までの2日間限定!


 しかも、お急ぎ便も無料になるそうなのでクリスマスに間に合います♪

 さらに、期間中に本たと一緒に Kindle Fire HDX 7 専用 ORIGAMI カバー(本革/合皮)を購入すると 1,000円割引になります!

 狙っていた方は、ぜひポチッってしまう良い機会です。


 apple の Retina と同様の高精細ディスプレイで 19,800円からというのはかなりお得ですよ。

 Kindle 独自のサービスとして、amazon のストレージが無料で使えるというのもうれしいです。

主な仕様
HDX7.jpg



 少し前に、圧倒いう間に売り切れた ASUS Nexus 7 (2012) が、また特別価格で販売されています!

 なんと 14,800円!

 2013年も終わるので、これが最後の機会でしょうか!?

 32GB で 14,800円なら MeMO PAD より「買い」かな、と思います。

nexus7(2012.jpg


主な仕様はこちら。
CPU NVIDIAレジスタードマーク Tegraレジスタードマーク 3モバイル プロセッサ
動作周波数:1.3GHz (クアッドコア稼動時最大1.2GHz)
OS プラットフォーム ※1:Androidトレードマーク(TM) 4.2
ディスプレイ 7型ワイド TFTカラータッチスクリーンIPS液晶 (LEDバックライト)
解像度 800×1,280ドット (WXGA)
グラフィック グラフィックス機能:NVIDIAレジスタードマーク GeForceレジスタードマーク ULP ※3 GPU
メモリー 搭載容量 ※2:1GB
仕様:DDR3L
記憶装置 eMMC ※4 ※5:32GB
Webカメラ 120万画素Webカメラ内蔵 (インカメラ)
サウンド スピーカー:スピーカー内蔵
マイク:デジタルマイク内蔵
サイズ 幅198.5mm×奥行き120mm×高さ10.65mm
バッテリー駆動時間 約9.5時間(Wi-Fi通信時 ※7)
約9時間(モバイル通信時 ※8)

【バッテリー充電時間】:約3.5時間
【バッテリー容量】:3,950mAh
【消費電力】:最大約7W
【電源】:USB ACアダプターまたはリチウムポリマーバッテリー
重量(バッテリー装着時) 約350g
通信機能 W-CDMA (HSPA+):850/900/1,700/1,900/2,100MHz
無線LAN機能 IEEE802.11b/g/n
Bluetooth機能 Bluetoothレジスタードマーク 3.0 + EDR
インターフェース USBポート:microUSB×1
オーディオ:ヘッドホンジャック×1
SIMカードスロット ※6:microSIMスロット×1

【ポインティングデバイス】マルチタッチ・スクリーン (10点マルチタッチ対応)
【センサ】GPS、電子コンパス、光センサ、加速度センサ、ジャイロスコープ、NFC、磁気センサ
アクセサリー 【主な付属品】USB ACアダプターセット※9、ユーザーマニュアル、製品保証書
保証期間 タブレット/USB AC アダプターセット ※9:購入日より12ヶ月間の日本国内保証


 3G 通信ができてこの値段というのは中古よりも安いくらいの印象です!
 アウトレット版なのでほぼ新品同様!

 ASUS 公式オンラインショップで販売されています。

 またすぐに通常価格に戻ると思いますので、ぜひこの機会を逃さずにポチることをオススメします。


株式会社チノンは、スマートフォン用高品質保護シート貼付セットのシリーズ展開を行うことを発表した。まず初期投入モデルとして現在最も売れている端末であるiPhone 5/5s専用の「CH-PSIP501」から販売が開始された。

 保護シートをうまく貼れないという人は多いようですね。
 私も、苦手ではありませんが面倒くさいなーと思うことが多いです。

 ITライフハックの記事に詳しい画像がありましたが、確かにこれなら簡単そうです!

494e2ab7.jpg

 ぜひ MeMO PAD にも対応して欲しいですね。

 スマホはまだしも、画面が大きいタブレット方が難易度が上がりますもんね。



MeMO PAD 用としては F.G.S の気泡が入りにくいタイプは既に発売されています。
これなら失敗もしにくいですよ。

 ASUS から Fonepad Note 6 が発表されました。

FonepadNote6.jpg

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131214_627763.html

 国内発売の時期はまだ未定とのこと。

 Note 市場は Galaxy Note に代表されるように、ペンを使うことが一般的になるんでしょうかね。
 ペンを使わずに操作できることで牽引してきた iPhone から始まるスマートフォン市場が原点回帰しているかのようです。

 Fonepad Note 6 および Fonepad 6 の詳細などはこちらに。

http://gpad.tv/tablet/asus-fonepad-note6-7-me560cg-me372cg/

 私のように iPhone を使っていてタブレットで MeMO PAD を使っているという人が意外と多いようです。

 そこで、iPhone でのテザリングの方法を説明しますね。
 ちなみに、テザリングというのは iPhone と他の端末(ここでは MeMO PAD)を繋ぐことで、SIM が挿せない MeMO PAD でも、外出先でインターネットができるということです!!

 文章で書くとよくわかりませんが、方法はすごく簡単です。

 まず、「設定」アイコンをタップして設定メニューに入ります。

1.png

 「インターネット共有」をタップします。


2.png

 「インターネット共有」を ON にします。
 パスワードは予め自分で決めます。


3.png

 MeMO PAD からはこんなふうに見えます。
 いろいろなアクセスポイントの中に iPhone 5 がありました。

 iPhone 5 をタップし、先ほど決めたパスワードを入れるとテザリングができます。


2013-12-14 19.50.49.png

 iPhone にはテザリング中は上部に青いバーが表われます。

 たったこれだけで Fonepad がなくても MeMO PAD だけで外出先でもインターネットができますよ。


 もし、テザリングがうまく繋がらないときには iPhone の「インターネット共有」の画面を開いたまま、MeMO PAD から操作するとうまくいきやすいようです。(それでも失敗する場合には、一度、機内モードを ON / OFF するなどすると良いです)
 iPhone という表示が MeMO PAD 側に表われないときには、MeMO PAD 画面上部にある更新をタップしてみるのも良いでしょう。

 ちなみに、Bluetooth テザリングには iPhone 側が対応していません。

dq8.jpg ドラゴンクエスト初の 3D ワールドで話題になった
 ドラゴンクエスト VIIIiOS / android でプレイできるようになりました!
 しかし、残念ながら MeMO PAD にはまだ対応していません。
 スクウェアエニックスに、対応してくれるよう要望を出しましょう!

 iPhone でプレイしてみましたが、タッチパネルの操作も思ったより苦ではなく楽しめています!
 片手で操作できる分、タブレットよりスマホの方がしっくりくる感じがする。

 みなさんもぜひ!



btn_google.png 

 また、この季節がやってきました。

 恒例の iTunes store からのプレゼント。12 DAYS プレゼントアプリです。

mzl.ntmfobvl.175x175-75.jpg このアプリを入れておくと、毎日、iTunes store から有料アプリや音楽などのコンテンツがプレゼントされます!
 
 ただし、アプリは入れておくだけではダメなので
12月26日から 1月6日の間は、毎日チェックして、自分の欲しいものがあったら忘れないようにダウンロードしましょう。

Copyright © デジタル生活のススメ(出張版) All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]